AKIKO Racing

秋工レーシングです! 新学期が始まりました! 4月27日(土)~28日(日)のWEM秋田大会にはゼッケン51番「秋工レーシングFC」で参戦します!! 5年ぶりの春の大会であるので満を持して燃料電池車でチャレンジします!!! 今後も秋田県内の高校生のモノづくりとエコ活動に応援を宜しくお願します!!!!

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024WEM 大会前レポート

こんにちはWMFです! いよいよWEMが迫ってきました。前回の試走から更に改善をしました。まず、背もたれの大型化や体がフレームに当たる部分にクッションを追加するなど2時間のレースで疲れにくくしました。そして、走行中に間違って触ってしまう可能性のある…

WEM2024現地試走レポ

www.youtube.com www.youtube.com こんにちはWMFです!先日、大潟村にて試走を行って来ました。まず、折り返し地点の曲がり方の練習と、回生&上乗せSWの練習をしました。最初、曲がりきれなかったこともありましたが、新カウルになって視点が上がった事も…

秋田工業高校入学式

こんにちは、WMFです! 今日、入学式がありました。新入生の中でこのブログを見てくれている方はいますでしょうか。そんなあなたに軽く秋工レーシング部の紹介をしたいと思います。 秋工レーシングでは、エコランカーの製作、及び製作したエコランカーで…

春休み製作レポ③

こんにちは、WMFです! フレームの組み立てがひと段落して、次に作るのは車でいうアッパーアームの部分です。アルミの棒材から斜めに削り出すのですが、卓上旋盤で斜めにバイトを送るスライダーがないために、一度階段状に削り出してから、角と角を繋ぐよ…

春休み製作レポ②

こんにちは、FUJです!今回は新しい車体に取り付けるプリプレグカーボンディスクを製作しています。 チャックが4つ爪の旋盤を使用してしっかり会うように削ることができました。6穴の穴開けは前回よりうまくできました。表面を少し削り、その後裏面を削…

春休み製作レポ①

こんにちは、NA6CEです。 今回は、春休みに行った作業の報告をしていきます。まず前提として、春休み期間中は午後の時間はfusion360を使用して簡単なモデリングを行っていたので、毎日午前中に行った製作作業を紹介していきたいと思います。 まずは、秋…

木製フレーム&480Wモーター

こんにちは、WMFです! 今回、新フレームの最後の切り出しをしました。最後に残っていたのは、人が乗り降りするための開口部です。自分たちは初めてなので、建築研究部の先生の指導を受けました。まずトリマーでアールに沿って削るために治具を作成し、治…

チョップドカーボン&480Wモーター軸受け

こんにちは、pdです。 今回はチョップドカーボンを詰める新しい金型を設計しました。 今までの型、硯型ではうまく綺麗に詰めることはできましたが、取り出すのは難しく、3段に分けるタイプの型は取り出すのは簡単だが、角の方が詰めるのが難しく、穴が空い…

カメラマウント製作

こんにちは、NA6CEです。 今回は春休み前に行った作業の報告をしていこうと思います。まずは以前から製作していたフレーム内で脇下に置くハニカムカーボンを折り曲げたものを作り終えました。現在は樹脂が固まるまで待っている状態です。 その後には、同学年…

ソーラーカーモーター用軸受け

こんにちは、ITOです! 今回は480Wソーラーカー用モーターの軸受と、片持ちを両持ちにしてタイヤを固定するパーツや、モーターに埋め込むために軸を切削したり、小さい改良を施していきました。 軸受はベアリングが動かない位の穴をあけ、端面を整えました。…

20インチホイールディスク製作

こんにちは、WMFです! 今回は以前切り出した20インチホイール用のプリプレグを重ねて、大きなカーボンプレートを作っていきます2日に分けて作業するのですが、アルミ板が大きすぎて、1日目にアルミ板に貼ったプリプレグを冷凍庫で冷やすことができませんそこ…

ソーラーカーモーター改造

こんにちは、FUJIです。今回はソーラーカーモーターの軸受けを制作している途中です。前回より高さを低くしました。 軸受け部分にはまるようににテーパをかけ、しっかり隙間なくハマるようにしました。ですが、先にテーパをかけてしまったので旋盤で挟む…

こんにちは、pdです。今回は燃料電池車のシステムの組み立ての仕方を教えてもらうことと、正常に燃料電池システムが動作するかどうか10Wほどのロングラン運転で確認しました。 各ガスホースの取り付ける向きや、順番、ワットメーターの数値の見方などを…

ハニカムカーボンBoxの製作

こんにちは、NA6CEです! 今回のレポートは前回にUPした2月の作業の続きです。前回に製作していたドライバーの脇下部分に置き安全性を高めるハニカムカーボンBoxのものを完成に近付けました。 実は寸法を間違えてしまったので、その部分は苦肉の…

モーターマウント製作

こんにちは、WMFです! 木製の新フレームを組み立てるより先にモーターマウントの車軸ステーを作ってしまったほうが良さそうとのことなので作ります。 まず、厚さ10mmのアルミ板を大きめに切り出して、卓上フライス盤で寸法通り削り出しました。 斜めに削…

木アップフレームの切り出しとモーターステーの設計

こんにちは、WMFです! 新フレームの一次切り出しが終わり、次の切り出しに向けたケガキとリアの車軸ステーの設計をしました。 一次切り出しでは、建築科さんの機械を貸していただき、とても正確に切り出していただきました。今回は切り出しでズレたセン…

ハニカムカーボンの製作

こんにちは、NA6CEです! 今回は、私が2月中に行った作業を紹介していきたいと思います。2月中に私が個人で行った作業は、新カウルを作ったことにより今までより体を上に出すことが出来るよう(具体的に言うと肩が出るように)なったので、ドライバーの安全性…

6年ぶりの万能試験機登場

こんにちは、pdです。今回は万能試験機による曲げ試験と燃料電池の置くプレートを付けました。曲げ試験はまず6種類のテストをしました。 ①アルミ合金板が1000kgfで曲がり始め、1800kgfでVの字になったので終了しました。 ②UDプリプレグが1800kgfで亀裂…

荷物置き用机の製作

どうも、W12です。 新年を迎えた1月の活動で部室を整理することになりました。その為、私は物置き用の机をつくりました。垂直、水平、直角、平行を保つ製作練習を兼ねています。 今回つくる机は元々ある机の下に乗っても大丈夫なように作るため、元の机の足…

DDモーター改造~軸受け製作

こんにちは、FUJです! 今回はDDモーターの軸受のパーツを作りました。Rさんと協力して作ることができました。作ることができたのですが、取り付ける部分がテーパがかかっていてしっかりはまりませんでした。 1回目は失敗しましたが、2つ目を作るので…

万能試験機~曲げ試験に向けて

こんにちは!NA6CEです。 今回は私が1月中に行っていた作業と2月これから行っていく作業を紹介します。私がフライス盤を使用して製作したアルミの枠です。(もう1つ硯型の型があるのですがその型は実際に使用していて画像を撮ることが出来ませんでした)アル…

2024バックミラー製作

こんにちは、WMFです! この度、軽量かつ安価でEne-1やWEMにぴったりのバックミラー素材を見つけましたのでご紹介いたします。使用するのはDAISOにて販売されている「カードミラー」と「自動車用スマホホルダー」の2つです。どちらも一つ110円で、…

令和5年度 卒業を祝う会 挙行

秋工の卒業式は3月2日! ・・・ですが、まずはひと区切り!! 2年がかりで新車ができました!!! 先輩から後輩へ・・・秋工は来年度「120周年」です!!!!

2024年活動開始②

こんにちは、ITOです! 私はこの冬休みで、ダンボールでフレームを作る作業をしました。 今までのフレームや他チームの木製のフレーム、ネットで見た画像などを参考に、新たなフレームを設計しました。 この作業で難しかった所や工夫したところは、アンダ…

2024年活動開始①

こんにちは、NA6CEです。 今回は、冬休み中に行った主な作業の紹介をしていきたいと思います。まず行ったのは以前鈴鹿サーキットで開催されたEne-1鈴鹿で最後の周スピンした時に割れてしまったアッパーの修理です。割れてしまったカーボン部分の周りのカッテ…

WEM2024開催!

久しぶりの5月開催! FCには優しいかな?! 路面はいかに?!?

冬休み活動レポ④

こんにちは!WMFです。新カウルについてのレポートです。この度、新カウルのキャノピーウインドウの穴あけて、ラッピングフィルムの貼り付けを行いました。ラッピングフィルムはまず、全体に青いフィルムを貼って、その後デザインに合わせて別の色のフィ…

冬休み活動レポ③

こんにちは、ITOです。 私はこの1年はメカニックとして、秋工レーシング部に携わりました。この一年はとても有意義でした。 特に心に残っているのは、前輪タイヤのリムディスクを作る作業です。リムディスクを作る時は手作業だけでなく、旋盤などの工作…

冬休み活動レポ②

こんにちは、NA6CEです。 今回は、この一年でレース車がコースアウトして草地や砂利(グラベルなど)に突っ込んだり、またはタイヤがパンクする等の度重なるトラブルによりリムが曲がってしまったので、新しくリムを製作することにしました。秋工レーシング…

謹賀新年!

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。