AKIKO Racing

秋工レーシングです! 新学期が始まりました! 4月27日(土)~28日(日)のWEM秋田大会にはゼッケン51番「秋工レーシングFC」で参戦します!! 5年ぶりの春の大会であるので満を持して燃料電池車でチャレンジします!!! 今後も秋田県内の高校生のモノづくりとエコ活動に応援を宜しくお願します!!!!

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Lapボード製作

どうも、YAMATOです。 今回、自分は秋田県高校生大会やWEM-GP・MEVR大会で観客やマーシャルに掲示するためのボードを作っています。 今年の高校生の2レースはWEM秋田大会と異なり1周1kmほどのオーバルコースです。 レース中にどのチ…

モノコック製作9

どうも、KISOです。 先日は、写真のようにフレームの中央部の両サイドを曲げ加工しました。 昨日、大量の固定器具を外してみました。 折り込み部分の大きさがこれまでより大きく、90度になっていませんでした。 そこで、今回は車体を引っくり返してカ…

モノコック製作8

どうも、FURUTANIです。 今回はフレームの中央部の外リブの曲げ加工をしました。 コーナークランプだけだと中心がたわんでしまうので、コーナークランプで両端を固定したあと、中心に板を乗せ、その上に大量のバラスト乗せ、直角をキープしたあとカ…

モノコック製作7

どうも、やまさんです。 今回はモノコックフレームの真ん中の部分を曲げ加工をしていきました。 長さが長いためか、均等に曲げるのにとても力が必要で大変でした。 なんとか二人がかりでほぼ直角に近い角度に曲げることが出来ました。 曲げこんだプレートの…

可変界磁機構改良

どうも、Ttです! 最近はMITSUBAさんに教えていただいた、可変界磁の方法を秋工流にアレンジして 車体に合うように制作しております。 新たに入手した卓上旋盤や卓上フライス盤を使っているのですが、 今までと勝手が違い中々苦労しています。 WE…

新電池開発2

どうも、YAMATOです。 前回に紹介した、燃料電池で走る模型車の燃料電池の製作、実験のレポートを紹介します。 燃料電池の電極は竹炭とし、80℃まで熱したコーヒーを電解液として使用します。 竹炭の間には絶縁体として、コーヒーフィルターを使用しま…

モノコック製作6

どうも、りゅーとです。 今日から春休みになりました。 自分たちはカーボンパネルの曲げ加工を担当しています。 一昨日にアップライト取り付け部を織り込み、外側にカーボンクロスを2プライで貼り付け固定したので、今日は足を入れる内側をプライしました。…

モノコック製作5

こんにちは、KISOです。 今日は車体のフロントの部分を制作中です。 これまでは製作した治具(ジグ)の精度が悪かったり、正確に直角に折り曲げられなかったりしました。 今週になり先輩方がフライスで治具を作り直し、均等にカーボン板に3人がかりで力…

モノコック製作4

こんばんは、FURUTANIです。 前回の続きです。 先日はジグを作る際、アルミ板の長径を切削している途中にコンタの刃が折れました。 今回はフライス盤を使用して、車体のフロント足回りのアップライトが設置される部分を垂直に設定するためのジグが完…

モノコック製作3

どうも、FURUTANIです。 今日はジグを作る際アルミ板の厚さが厚かったため、折れたコンタの刃を新品の刃に直しました。 車体の完成が待ちどうしいです。 がんばります。

モノコック製作2

どうも、やまさんです。 カーボン板フレーム製作用の固定ジグを新しく作り直すことになりました。 前回作った固定ジグの溝の精度があまり良くなく、カーボン板を正確に90度にすることが出来なかったからです。 今回は精度の高い固定ジグを作れるようにしっ…

新電池開発

どうも、ヤマトです。 現在、自分が作っているのは燃料電池で走る小さな4輪車です。 使う燃料は主流の水素ではなく、コーヒーやコーヒーゼリーです。 自分は2台作り、1台は太陽電池やマグネシウム電池で動くようにします。 もう1台には、自作の燃料電池…

モノコック製作1

どうも、りゅーとです。 昨日、卒業式がありました。 いよいよWEMに向けて本格化しています。 今日はカーボン版を曲げ加工する際に使う固定ジグをフライス盤で作りました。 フライス盤を使うのは初めてだったので難しかったですが、なんとか途中まででき…