AKIKO Racing

秋工レーシングです! 新学期が始まりました! 4月27日(土)~28日(日)のWEM秋田大会にはゼッケン51番「秋工レーシングFC」で参戦します!! 5年ぶりの春の大会であるので満を持して燃料電池車でチャレンジします!!! 今後も秋田県内の高校生のモノづくりとエコ活動に応援を宜しくお願します!!!!

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年~最終活動

こんにちはM92Fです。 今年はコロナ禍で1年間県外の大会に参戦できず、1・2年生はEne-1 GP MOTEGIが初めてとなる県外での大会でした。 私も今年の大会で初めてドライバーのエネマネ担当として参加をしました。 2年生としての大会の結果は良…

新メンバー~1号車整備②

こんにちはM92Fです。 先週末までは先月から全バラした足回りをもとの状態に戻す作業を行いました。 モノコックフレームで、各部分のパーツの寸法が同じように開いているか?、どこの部分がどれだけ開いているか?、閉じているか?、この部分には何枚ワッシ…

新メンバー~1号車整備①

こんにちはM92Fです。 先週まではEne-1GP MOTEGIのロングディスタンスレース時に外れてしまったステアリングロッドの修理を11月中旬から12月の期末テストを挟んで行いました。 前回ついていたロッドは接着部分が短く荒らされておらずしっかりと接着され…

2号車~最終作業2021

こんにちは、V8です。 2021年もあとわずかとなりました。今回2号車の足回り整備、ステアリング製作、転がり、ステアリングロッドの修理を行いました。足回り整備はハイトゲージやスケール、ノギスなどの計測器を使って左右の長さ、中心からの距離を合わせ…

2号車~ステアリング機構

こんばんは、12Aです。今回は新しいステアリングを考え、実際にカーボンを削りだしてから穴を開けて取り付けるところまでのレポートを書いていきたいと思います。まず、ステアリングを新しく製作する理由は、ハンドルを曲げる際に一号車と比べて重い事や、そ…

2号車~足回り調整

こんにちは、13Bです。今回は2号車のブレーキ修正、車体中心からロッドまでの長さの計測、車体の左右バランスの補正、ハンドリングの補正などの作業をしました。 ブレーキ修正はブレーキキャリパと大きく接触しているロッドエンドに、ワッシャーを3枚程重ね…

WEM2022へ~製作開始

こんにちは、13Bです。 2学期末テストも終了し、4か月後のWEMに向けて1・2年生のメンバーで活動を再開しました。 まずは自分専用の背もたれの製作をしています。幅28cm、高さ7cm、長さ23cm、鋭角21°のサイズです。 この背もたれは少しづつ削ってい…

Ene-1GP MOTEGI 速報

90分ロングディスタンス終了しました。 秋工レーシングはトップ集団を追いかけようとした4週目のシケイン 追い越しをかけながらインをつき、その結果、細かい凸凹の縁石へ・・・ 左前輪を激しく連続して打ち付け、その結果左足回りのパーツを損傷! 止む…

One Lap タイムアタック終了

One Lap タイムアタック終了しました。秋工レーシング、総合で10位! 14ポイント獲得です!

Ene-GP MOTEGI車検終了

車検が無事終了しました。 コースウオークの後、ようやく、朝ごはんです。

大会前夜~宿舎到着

こんにちは。T-2です。ホテルに到着しました。 明日の朝は早いため、早めに休みたいと思います。今日はツインリンクもてぎの下見をしたりホンダコレクションホールを楽しんだりました。本物のレース場にとても興奮しました。明日はEne-1GP大会当日です。…

ホンダコレクションホール

こんにちは86です。 現地のコース見学の後、ツインリンクもてぎの隣にある「ホンダコンレクションホール」に行きました。 ここには歴代の4輪と2輪のレース車と市販車が約300台展示されて、ホンダの歴史の展示も来てありましまた。 そしてマクラーレンの時の…

Ene-1GP MOTEGI 到着!

こんにちは、ゼロです。 いよいよエネワンGP、前日になりました。 今日は茂木町に到着し、会場の下見をしました。 自分にとって最後の大会なので、自分たちが日々活動で積み重ねてきた事を出し切って良い結果を残せるように頑張りたいと思います。 応援よろ…

ツインリンクもてぎ到着

無事に現地に到着しました。 快晴です。コースの下見をしています。

Ene-1GPに向けて出発

おはようございます。 秋工レーシングです。 今朝、6時半に父母会の見送りと差し入れを頂きました。 秋田は雨ですが、現地は晴天のようです。 応援、宜しくお願いします。

フライス盤・旋盤練習

12Aです。フライス盤と旋盤のキノコを作ってみてのレポートです。最初は旋盤とフライス盤のどちらを回して、どちらで加工するかも分かりませんでしたが、実際にどちらも使ってみて、覚えることができました。まず、フライス盤は、刃の方を回して固定した…

UDプリプレグカーボン

こんにちは、V8です。 今回の硬化作業はL字型アングルのUDカーボン硬化をしました。型の部分にカーボンを貼るとき、先に内側からだと凹角に貼るのが難しいので、貼る面が外側の凸角の方から貼りました。 カーボンは縦線と横線が5枚、斜め45度のものは…

Ene-1GP MOTEGI試走

こんにちはゼロです。 先週末は大潟村のソーラースポーツラインでEne-1GP MOTEGIに向けて走行の練習をしました。 今回はソーラースポーツラインのショートコース上にオレンジネットを設置し、シケインや最終コーナーの練習をしました。 初めて…

2022年高校生大会~Dr.練習 第6弾!

管理人です。 11月になり秋田市内も紅葉が進んできました。 Ene-1GPの準備の合間に来年5月のWEMの練習も第6弾となりました。 今年度の練習もあと何回できるかビミョーなところです。 春先はソーラースポーツラインのパンク率が高いので回数を…

2022年高校生大会~Dr.練習 第5弾!

秋工レーシングブログをご覧の皆さん、こんにちは。リオスです。今回は学校の駐車場にて5回目の試走を実施しました。今回の試走では雨天時のキャノピーのケア+カウルの整備の練習と、2年ドライバー(私)は回生ブレーキ・上乗せスイッチの扱いに慣れる事と、こ…

キットモーターコア抜き

こんにちは、ゼロです。 今回はキットモーターのコア抜きの製作の中間報告をしたいと思います。 コア抜きの際、引き出しの邪魔になるセンサーの取り付け位置が問題でした。 あれこれ試行錯誤してみて、磁石の周りの金属のアウターローターを削って磁石を少し…

秋工祭2021

こんにちは、M92Fです。 10月16日は秋工祭でした。今年の秋工祭はコロナ禍のため、秋工初の秋工生以外の参加の無い秋工祭となりました。そのため今年は秋工レーシングの展示に足を運んでくれる方も少ない印象でした。 早くコロナが収まりいつも通り…

2022年高校生大会~Dr.練習 第4弾! オンボード!!

どうも、SYです。 今回の試走は9月25と26日の2日間大潟村で行いました。 1回目の25日はワールドエコノブームの折り返し地点からスタートしました。 僕は途中の折り返しで曲がる様子を撮影しました。最初のうちは草むらに突っ込んでしまうというこ…

2022年高校生大会~Dr.練習 第4弾! ドローン!!

秋工レーシングブログをご覧の皆さん、こんにちは、リオスです。 今回は大潟村で2号車を使用して試走を県大会のコースでしてきました。1周辺り3分台で3周する予定だったのですが、速度を抑え過ぎた為に(下り坂で20km/h迄しか出さない)&(上り坂で15km/h〜20…

2022年高校生大会~新人Dr.練習 第4弾!

新人ドライバーの12Aです。今回、初めて大潟村のコースを試走をしました。 1日目は、コースの直線路を折り返す時に曲がる感覚がまだ分かりませんでした。毎回、曲がり切れずに草むらへ入って行ってしまいました。 そして先輩や先生からアドバイスをもら…

WEM2022~新人ドライバー練習第3弾!

どうも、13Bです! 今回の試走は大潟村のWEMコースの折り返し地点を走りました。来年5月のWEM大会までにコースを9分以下で走り、なおかつ電力の少ない走りを出来ればと思います。 まだまだ15km/h以下での安定した折り返しに難儀しています。それ…

WEM2022~新人ドライバー練習

13Bです。 今回の試走では改善点が多くありました。まず最初に、通話に出られなかったことです。次からはマシンに乗り込む前に準備しておくことを心掛けようと思います。 次に、電力のかかる走行ラインで走ってたことです。エコカーレースの走行ラインは…

御礼~GFRP

管理人です。 昨日、秋工レーシングのOBを通じて、ガラス繊維を頂きました。 株式会社東総・プラスチック事業部 様です。 #250平織りクロスと#450マットの2種類を頂きました。 メス型づくりの材料として大切に使わせていただきます。 この場をお借りして…

エコカー製作講習会③~レポ2

こんにちは、SYです。 先週のオンライン製作講習会で250×250mmのカーボン硬化をしました。まず型となる250×250×t10mmのアルミ板2枚にケムリース70をJKワイパーを使って5回塗りつけと拭き取りをしました。この時塗りつける面を触らないように注意…

エコカー製作講習会③

こんにちは、13Bです。 今回はプリプレグカーボンクロスを使った製作の応用です。クロスの中にコアを入れて250×250の大きさで作りました。 まず最初、型となる金属板2枚の片面にケムリース70を使い、JKワイパーで5回拭きます。ケムリースを素早く、少量で…