AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

#工学

新UDプレート

とうも、翡翠です。 今日の作業は、新しいやり方でUDプレートを作りました。 産業技術センターの方からアドバイスいただいた方法です。 前回までのやり方では一定方向の反時計回りの左向きに45度ずつを20枚重ねた20plyのやり方だったけれど、今回…

製作活動 再開

どうも、シャカです。 エコデンレースが終わり、普段の部活が再開しました。 私達は転がりテストの確認、車のオーバーホール、そして、エコデンレースでのデータの確認をしました。 私が関わった転がりでは、とても良い記録が出ており、車体のアライメントに…

アッパー製作

どうも、翡翠です。 今日の作業は、エコデンレース用のアッパーのキャノピーを最後まで貼り付けました。 エコデンレース用はドライバーの顔が見えるところまで透明にしなくてはいけないルールなので、20mmのアーチを2本残し、前のキャノピーと後ろの部…

0.5mm キャノピー製作

どうも、サンです。 エコデンレースに向けてキャノピー作りをしています。 エコデンレースは車体の上部を透明にしなければならない為、アッパーカウルに合うキャノピーを作る必要がありました。 キャノピー作りは0.5mmあるいは1.0mmのPET板をア…

モーターショーレポ6

どうも、イーグルです。 今回参加したあきたNEXTモーターショーは、自動車について非常にためになる情報が多く、有意義な時間となりました。 私が特に注目したのは、自動車のパーツを製造している企業でした。 パーツ一つ一つの質の良さもそうですが、何…

エコデンレース~アッパー製作

こんにちは、翡翠(カワセミ)です。 今回の作業は、土曜日に新しいアッパーを真空引きさせたものを、今日、日曜日には取り出しました。 今回のアッパーは、前回までのアッパーより強度を出すためにキャノピーがくる部分を予想して隙間を開けておき、その分…

カーボンプレート

こんばんは、広報部長改め、イーグルです。 今回は、スイッチをまとめるためのL型UDプリプレグの制作に取り組みました。 まず、そもそもL型を作るための大きな型が無かったので、U形アルミチャンネルを切断し、フライス盤を使用してL型に加工しました。 …

あきたエコ&リサイクルレポ4

どうも、ハシビロコウです。 今回、エコ&リサイクルフェスティバルに参加してきました。 私達は、2号車の車両とミニバイクを展示しました。 私は主に、見学に来た小さい子供にミニバイクに乗ってもらうように勧めていました。 初めは緊張があったものの、…

カーボンディスク軽量化

こんばんは、広報部長です。 今回、私はUDプリプレグカーボンで作ったカーボンホイールディスクの軽量化を考えました。 ディスクはフロント2輪とリア1輪の合計3つです。 ディスクのホールはφ50mmの5つずつです。 これをボール盤を使って開けていた…

3分化&カーボンディスク加工

こんばんは、副所長です。 2号車の3分割化改造によって、再びキノコ型の固定用部品が必要となったので、卓上旋盤を用いて2個作りました。 2個作るときは、1本のアルミ棒から削り、最後に突切りをして2個できます。 自分自身初の突切りだったので、うま…

UDプリプレグディスク

どうも、営業部長です。 今回の作業は、縦25cm横25cmのUDプリプレグを90°位相、21層で作りました。 完成した物はまだバリ取りをしていないので、次の作業の時にバリ取りをして、加工していきたいと思います。 また、今回から、新しくUDを釜で焼かないで、ヒ…

カウル3分割

どうも、所長です。 私達は今、カウルの3分割の作業をしています。 今日の作業で、前後カウルの境目や、カウルとフレームの固定などの作業が大方終わりました。 これらの場所には、今までの部品やアイデアを多く活用しました。 例えば、前後の境目には、ペ…

新カウル~キャノピー完成

こんにちは、営業部長です。 今日は、新車のキャノピー製作をしました。 全部で4回の製作をしました。 写真の左から1回目、2回目、3回目、4回目となります。 1回目は、シーラントテープを貼る部分と内側のフィルムを剥がして行いました。 結果、完全に…

電池Box製作

こんにちは、ハシビロコウです。 私たちは今、新しいカウルの制作をしています。 はじめにアンダーカウルから作りました。 入部した時には既に完成していたので、今回どのような行程で作られたのかを知ることができました。 アッパーカウルを作った時には、…

新カウル作成

どうも、営業部長です。 数日前から、新カウルの制作を開始しました。 アンダーは、今回もフランジとしてゼットロンを貼り付け、タイヤの穴を空けることまで出来ました。 アッパーは、完成した時にアンダーと合わせてみて、少し合わないところがあったので、…

MEVR大会に向けて4

どうも、広報部長です。 私は明日の横手のMEVR大会に向けて2号のアッパーのカッティングの剥がれそうな所や、しわができている所の貼り替え替えをしました。 また、アンダーの方はアッパーカウルの後ろがレース中地面に擦らないように、めねじのロット…

MEVR大会に向けて3

どうも、所長です。 MEVR大会の前日の今日、2号車で試走を行いました。 第一回目のときは、2号は車両の状態が十分でなく、走ることができませんでした。 しかし、その後メンバーで力を合わせて補修、転がり等を行い、今日に間に合わせることができまし…

MEVR大会に向けて2

どうも、レイソルです。 レースがあともう目前ということもあり、2号車の試走、電池の追い込み充電、そして大会前最後のアライメントをとりました。 充電に関しては、今までと同様に0.45Aで充電を行いました。 2日間にかけて行ったのですが、1日目が終わっ…

MEVR大会に向けて1

どうも、ハシビロコウです。 私はMEVR横手大会に向けて、いくつか簡単な製作をしました。 1つ目は1号車のスイッチを固定するためのL字の板です。 自分で使うことができる道具をいろいろ使って、板を曲げたり、穴を開けたりしました。 結果、ほぼ理想…

MEVR大会試走

どうも、レイソルです。 1学期の期末テストが終わり、いよいよ大会に向けて気持ちが切り替わって来ました。 今回は、MEVR大会に向けて1回目の試走が終わったので報告したいと思います。 WEMから大きく変わった事としては、2号車のフレームを去年ま…

メス型研磨作業2

始めまして 1年生のハシビロコウです。 もともと車が好きで、自分の手で車を作り上げることができるのなら、 是非やってみたいと思い入部しました。 これからよろしくお願いします。 今回は、先月の日曜日まで行っていた水研ぎ作業の続きを報告します。 先…

メス型研磨作業

どうも、副所長です。 メス型の磨き作業は、240番から削り始め、表面を平らにするために計5時間ほどかかりました。 しかし、次の600番とその次の1000番は各1時間程ででき、1200番は20分、1500番は30分と、240番以外は1日だけで…

EVOLTA~Ni-MH始めました

どうも、製造部長です。 今回私は、MEVR大会で使用するニッケル水素充電池を充電し、電圧を測定して、Excelにまとめたり、異常のある電池を確認する作業を主に行いました。 具体的には、まず未充電の状態で電圧を測定してデータをまとめたあと、1…

フロント足回り~新作

どうも、レイソルです。 7月15日に行われるMEVR大会に向けて現在製作を進めています。 私はWEMでの結果を踏まえて、更に良くしていこうと思い、フロントのハブとアップライトを一本ずつ作り直しました。 ハブに関しては、縦ブレが酷かったように思えたので、…

メス型~磨き作業

お久しぶりです。所長です。 今回はアッパーメス型のゲルコート作業のまとめをします。 以前、行なったアンダーの作業で気づいたことを生かして取り組みました。 まずはじめに、今回はゲルコートを二層でやると決めました。 アンダーの作業で、結構厚く塗っ…

引越し完了~ゲルコート作業

どうも、所長です。 日曜日までに新しい部室「ニューパワープロジェクトエリア」と「新素材エリア」へ引っ越しをしました。 今週火曜日からようやく本格的に作業をし始めることができました。 今回は、以前もやったことのあるメス型のゲルコートのレポートを…

WEMFC車整備

今晩は、広報部長です。 今日、私たちは午前中に秋工レーシングFC車のタイヤの転がりを確認し、足回りのセッティングをテストしました。 昨日、キャンバーを決めていたので、そこまで苦労はしませんでした。 その後、タイヤをWEM用に交換を行い、何回も…

スコッチカル始めました

どうも、営業部長です。 今回は、アンダーにスコッチカルの貼り付けを行いました。 アンダーの底面は4人で貼り付け、側面は2人1組で貼り付けました。 また、アンダーの固定ピンの位置を決め、アッパーのカーボンの三角形のプレートにピン用の穴を開けて固…

カウル補強作業

どうも、副所長です。 アッパーカウルは、窓(ペット板)を着けるため、2年生3人で窓の形の案を出し合い、紙で何枚も試作しました。 試行錯誤を繰り返しながら窓の形が決まり、ペンでけがいて、超音波カッターで切断しました。 しかし、左右で高さが合わなか…

フロント足回り完成

どうも、レイソルです。 少しの間、作業でなかなか区切りが付かず、報告することができませんでしたが、とうとう足回りのアップライト部分を車体に取り付けることができました。 まず、根元のロットエンドが付く部分ですが、秋大生の意見も参考にして円錐状…