AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

2022-01-01から1年間の記事一覧

WEM2022試走 第2弾①

www.youtube.com こんにちは13Bです。 今回のレポートは試走です。学校の駐車場を10分間ずつで、アベレージ時速18キロを目標に走りました。 走行中は1年生の時に克服出来なかったコーナーを大きく回ることや、watt hourやアクセルワークに気をつけました。…

部活動再開レポ⑧

こんにちはM92Fです。 今回も前回に引き続き秋工レーシング1号車(FC)の燃料電池車両にするための作業を行いました。 前回は機器の配置と配線をある程度組んで終わりましたが、今回は各種機器の固定、配線の整理、電源装置を使っての動作確認と完成に向…

部活動再開レポ⑦

www.youtube.com 秋工レーシングブログをご覧の皆さん、こんにちは。リオスです。今回は学校の駐車場にて今年初の試走を実施しました。 今回の試走では2号車(秋工レーシングPb)で軽く10周程度走行し、運転の感覚を思い出す事を目的として実施しました。 アッ…

部活動再開レポ⑥

こんにちは、13Bです。 今回の制作は前回に続き、アンダーカウルとアッパーカウルを留めるピンの制作です。 作る型は前回とは異なり、細めの形状となります。作り方も変わって、ピンの中にプリプレグクロスを敷き詰めなければいけませんでした。今回の反…

部活動再開レポ⑤

こんにちはV8です。 今回はフライス盤での作業についてレポートしました。 前回レポートした旋盤は材料を回転させ、バイトを使って切削しますが、フライス盤はバイト(エンドミル)を回転させ材料を切削します。 僕は今回、縦25mm、横28mm、厚さ15mmの直方体…

部活動再開レポ④

こんにちは、12Aです。 今回は秋工レーシングPb車のリアタイヤの交換をしたことについてレポートを書いていきたいと思います。 まず、流れはこんな感じです。①ケーブル類を外す。②ナットを緩め、フレームから外す。③芋ネジを外し、タイヤとモーターの二つ…

部活動再開レポ③

こんにちは、13Bです。 学年末考査が終わり、いよいよ春休みに入り部活がより忙しくなりました。 今回はアンダーカウルに使われているアッパーカウルを留めるピンの製作です。 今回はなんと、訳あって5個作ってしまいました。 製作リーダーとして私が担…

部活動再開レポ②

こんにちは、M92Fです。 今回は1号車を燃料電池で走行できるようにするため、Pb仕様からFC仕様に変更しました。 もともと1号車はFC車ではなかったのと、1号車と2号車ではフレームの形が違うので、機器を取り付ける場所を考えてドライバーからも乗って…

部活動再開レポ①

こんにちは! V8です! 学年末考査が終わり、部活動が再開しました! 今回は旋盤を使ってキノコ製作を行いました。直径30mmのアルミ棒から長さ35mmを切り取り、卓上旋盤にセットします。 この作業ではキノコを同時に2つ作るので、アルミの両側をキノコの…

卒業を祝う会2022

管理人です。 約2ヶ月ぶりに部活動が再開されました。 エンジン全開とは行きませんが、少しずつ挽回していきます。 まずは、1月中旬、秋田県の高校の部活動が休止する前に挙行した「卒業を祝う会」の報告です。 コロナ禍の影響で市内の式場で保護者を交え…

チーム交流~大坂泉州より

こんにちは、M92Fです。 今冬の秋田市は昨年に続き積雪が多く通学路の道幅が狭くなり大変な状況です。そのような状況ですが製作活動を頑張っています。 この度、お世話になっている星翔高校 電気自動車研究部さんから大坂泉州名物の「あぜ餅」と、昨年の12月…

新タイヤカバー製作①

秋工レーシングブログをご覧の皆さん、こんにちは。リオスです。 今回は1号車のアンダーカウルタイヤカバー付近)の改造をしました。1号車・2号車アンダーカウルのタイヤ付近には雨水・砂や砂利などの侵入防止用の間仕切を設置しているのですが、高さが足りな…

2号車~ステアリング補強

こんにちは、13Bです。今回はステアリングの補強をプリプレグ3plyで行いました。 手順としては、まずステアリングの補強すべきところにプリプレグ3plyを貼ります。ここではシートを貼る範囲内に収める工夫をしました。 次にリリースフィルムでステアリン…

WEM2022~FCに向けて

あけましておめでとうございます。M92Fです。年が明けてから私はFC車の燃料電池や水素吸蔵合金ボンベが搭載される部分の製作をしています。1号車と2号車では同じモノコック構造ですが、フレームの形状が少し違うため現1号車用に新たに作ることになりま…

2022年~3D-CAD始めました

明けましておめでとうございます。12Aです。今回は、初めて3D-CADを使って設計をしてみての感想などをレポートに書いていきたいと思います。まず、3D-CADに慣れることで、カーボンや金属などで製作したい物をいきなり本番で作らずに、樹脂などで3Dプリン…

2022年2号車~転がりテスト

新年あけましておめでとうございます。 V8です。 今回は2号車にIRCのWEM本番用のタイヤを付けて転がりを行い、シュワルベの練習用タイヤとの記録をデータにまとめました。前回と同じくバラストの重さや位置は変えず、各タイヤの空気圧50kPaずつの距…

謹賀新年2022

明けましておめでとうございます。