AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

あきたエコ&リサイクルレポ1

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

どうも、製造部長です。

今日のエコ&リサイクルフェスティバルでは、二酸化炭素の処理方法として主にCSS(Carbon dioxide Capture and Storage)についてを見てきました。
本来であれば二酸化炭素の排出を抑制する方法について調べるつもりでしたが、たまたまこのブースを見つけて、「抑制だけが地球温暖化防止になる訳でもないな」と思い、この事を学ぼうと思いました。

CSSとは、元の文の訳の通り、簡潔に言うと二酸化炭素を集めて地底に貯蓄する事です。
これだけではイマイチよく分からないと思うので、より具体的に言うと二酸化炭素排気ガスから回収し、高濃度の二酸化炭素を特定の地層に閉じ込め、長期間にわたり貯蓄する事です。
閉じ込められた二酸化炭素はやがて、周囲の鉱石と反応し、別の物質へと変化しますので、事実上二酸化炭素を処理している事になります。

CSSの具体的は方法はイマイチよくわかっていなかったので、大変勉強になりました。
また、初めて知った事として、特定の地層でなければこの処理方法は出来ないとわかりました。
写真に岩の塊の様な物がありますが、左側が二酸化炭素を貯蓄する層、右側は左側の層から漏れるのを防ぐ「遮蔽層」です。
この2つの層がないとCSSは行えないと分かりました。

今回のエコフェスで、より資源や環境問題についてより深い理解が出来ました。
これらの問題に対し、自分に何ができるかを考えながら日々の生活や活動に取り組もうと思いました。


どうも、副所長です。

私はNEXCO東日本のブースに行きました。
高速道路などのインフラを整備する時に生じる環境影響を少しでも和らげる為に、道路沿いに元々生えていたような木を植樹したり、動物の生活環境を崩さないために道路のルートをずらしたりするなどの配慮がされていました。

また、トンネルのライトをナトリウム灯から高効率のLEDに換えたり、エネルギーを削減するような取り組みも行っていました。

環境を変えないために人工的に自然を作り出すところに興味を引かれました。
私達も多様な生物と共存していける世界を作っていかなければならないと思いました。