AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

フルカーボンリアタイヤカバー製作

f:id:akikoracing:20200204231839j:plain

f:id:akikoracing:20200204231859j:plain

f:id:akikoracing:20200204231926j:plain

f:id:akikoracing:20200204232322j:plain

f:id:akikoracing:20200204232351j:plain

f:id:akikoracing:20200204232411j:plain

f:id:akikoracing:20200204232434j:plain

f:id:akikoracing:20200204232455j:plain

こんにちは、ハシビロコウです。

今、私は1号車のフルカーボン製のリアタイヤカバーを制作していました。

まずはタイヤサイズにあった大きさの鍋を型にして原型を作ります。
これは1年生にやってもらい、私はそれを2つ使ってタイヤカバーを制作していきました。

まず初めに、モーターやシャフトに干渉しないよう、最低限の大きさで切り取りました。
次にフレームに固定するためにフランジを制作しました。
フランジは角椅子を使って面をだし、制作しました。

次にふたつのカバーの密閉性を高めるため、内側に重なり部分、外側は元々あったフランジを利用して、フックを制作しました。これが自分が思っていた以上に上手くでき、密閉性の高いものが出来ました。

ここまで出来たら、フレームへの固定です。
初めに作ったフランジにドリルで穴を開け、フレームからお決まりのキノコを出してネジ止めすればほぼ完成です。

これで完成としようと最初は思っていましたが、それだと上部しか止まっていなく、下部の方がズレるとタイヤに干渉しそうでした。
そこでUDのアングルを使用し、フレームに固定しようと考えました。
フレームの側面と底面にはまるよう、アングルに切込みを入れて、それをカバーにエポキシ樹脂で接着しました。
接着後、はめて確認してみると、ズレはほとんどなくなりました。

最後に細かい部分に補強を入れ、剛性を高め完成しました。

今回はほぼ自分の理想通りのものが完成し、非常に嬉しかったです。

フロントのタイヤカバーは1年生に任せていますが、自分の経験を生かして適切なアドバイスをできるようにしたいです。

今週はカウルの3分割を完成する予定です。