AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

コントローラー製作班2班

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

こんにちはタッキーです(^O^)/

8月17~18日にミツバの方々によるモータ講習会がありました^^
コントローラ班とモータ班に別れて講習を行いました(>_<)

コントローラ班も2つに別れました。私はダンベルとアゲハの二人と同じ班でした。
基盤に銅線やLED等を半田付けをしましたが、基盤に付いてない事がありました。
私の半田付けしたところはしっかり付いていたのでよかったですがなんとかモータは回ったので結果オーライでした。
しかし私なりにはあまり納得できませんでした。

半田付けはとても大切だと思った時間でした。

それではこの辺で(^O^)ノシ




こんにちは、アゲハです^^

8月17日から8月18日の二日間、ミツバのモーター講習会を受けました。

私たち二年生はモーターコントローラの講習を受けました。
今までにやったはんだづけは基本的なものばかりだったので、作ることができるのかとても心配でした。

最初にモーターコントローラの説明を聞いて、それからはんだづけを始めました。
今まで見たことがないくらい、はんだをつける部分が多いパーツがあり、このパーツをはんだづけするのは大変そうだと思いました。

私は抵抗、コンデンサ、スイッチのはんだづけを担当しました。
抵抗をはんだづけした際は片方は綺麗にできて、片方はあまりうまくできませんでした。

うまくできなかった側は試運転した際に、はんだづけされていなかったことが発覚しました。
はんだが穴まで流れこんでいなかったようです。

コンデンサも抵抗器と同じような理由ではんだづけされていなかったようです。
根気よく温めるか、W数の高いはんだではんだづけすることでうまくいくということなので、気をつけて手直ししました。

スイッチは線が入りきらずに切った線が隣の線に触れてしまいショートしてしまいそうになっていたので、ビニールテープを巻いて接触しないようにしました。

午後に試運転したときには回ったものの、格之進くんやラピスくんたちの班よりもワット数が大きいため、あまりよい出来とはいえないものになりましたか、手直ししたことによって午前の試運転よりはよくなったかなと思いました。



こんばんは、ダンベルです。

昨日と今日行われたMITSUBAのモータ製作講習会のレポートをお送りします。

私とタッキーとアゲハで1つのドライブ基板を製作しました。
先々週の親子ものづくり教室で作った基板よりも複雑で大きく、部品も多くなっていたので半田作業が思うように進まず、ギリギリでの終了になってしまいました。

抵抗やコンデンサ、DC-DCコンバータやFETなど満載の基板です。
一旦完成したので、1年生が製作したローターと接続し、回転試験をしましたが回らず、確認したところ半田が十分にできていなかった箇所があったためで直ぐに修正し回転するようになりました。

講習会終了後に再び半田の不十分な点がないか確認し、進角の調整をして完成しました。

今回は技術不足と半田ごての出力不足が原因だったと思うので、自分の技術もしっかり着ける必要があることがわかりました。

しかし、今回の講習会で製作したモーターは様々な大会でも出場出来ると講師の方が言っていたので、既製品ではなくモーターも自作して大会に臨めるチャンスがあると思うので巻き方やモーター特性などをしっかり覚えて役立てたいと思います。

それでは( ´∀`)ノ


次回は一年生メンバーが初登場します。