AKIKO Racing

秋工レーシングです! WEM2024が無事終了しました! 5年ぶりのGW期間中開催で2日間とも好天に恵まれました!! 燃料電池車として目標の10周を走行し現段階での自己新記録を達成しました!!! 水素消費量については燃料電池スタックの再調整や水素吸蔵合金ボンベの新型への換装でさらに記録は伸びると思います!!! 次は7月27日~28日の「聖地・鈴鹿」です。スプーンコーナーで「光が見える!?」ように頑張ります!!!!

高校生エコカーレース 1年生レポート




今回の大会を終えて、日々の作業がどれだけ大切なのか改めて感じることができました。
大会前に導線など一から確認しておかないと、大会当日に急いで直さないといけない状況ができてしまうことを知ることができました。
これからはそのようなことが起きないように、自分もできる範囲のことはしっかり確認してから取り組みたいと思いました。
また、前回までは積極的に動かずに言われたことしか働いていなかったけれど、日がたつごとに自分が今やるべき仕事をしっかり判断し積極的に行動できるようになれてきたと思いました。
しかし、失敗することもあるのでわからない仕事は見て覚え、どんな仕事もしっかり対処できるようになり、先輩たちの役に立てるよう頑張りたいと思いました。

今回の大会は、様々な事を学ぶ事ができ、良い経験となりました。
具体的には、電気配線の繋げ方や、それを行う上での注意点などです。
これらの学んだ事を、しっかりと頭に入れて、より活躍できるようにしていきたいと思います。
今回の大会の反省点は、作業面があまり良く出来ていなかった事です。
具体的には、本来分担を行えば効率が良いものを、2人で同じ物を整備していたり、1度行った整備を覚えていなかった事です。
効率面をよく考えて行動が出来ていなかったので、これからの部活では、よく考えて行動していきたいと思います。
整備を覚えていなかった事も、重要な作業を覚えていない事は、事故に繋がりかねないと自覚し、一つ一つの作業を、しっかりと覚えていきたいと思います。
次回からの部活では、これらの反省点を改善していき、エコデンレースに向けてしっかりと貢献していきたいです。

気温34度の中、水分補給をこまめにとりながら大会に臨みました。
車両の方も、熱でやられてしまわないように、意識的にシートを被せたり、日陰に置いたりしました。
今回は、今までの大会の中でいちばん、先輩の作業の様子を見ることが多い大会でした。
その中でわかったことが2つありました。
1つ目は、普段の基本的な作業が大事だということです。
今回、以前の先輩方が製作された部品に不具合があったようで、走行ができるか危ない状況でした。
いずれ自分たちが部品を製作する際は、こういったことがないようにしようと思います。
2つ目は、非常時の対処です。
今回、2号がスタートする際にトラブルで発車ができませんでしたが、そのときの先生の作業がとても迅速で、驚きました。
何が問題で、どう対処するのか、素早く見つけ作業するというのは、とても大事だと思います。
これからは普段の部活の作業でも、先輩や先生の作業を見て学ぶ機会を増やしてみようと思います。

今回の大会では主に道具の準備・後片付けや、車検の手伝いをしました。
今回は前回などの反省を踏まえて積極的に作業することができたと思います。
しかし、この暑い中、全身作業着を着ていて、先生から暑苦しいと言われたので、次回からは常識のある服装で参加したいです。
これからは先輩方の作業をよく観察し、仕事を覚えていけるようにしたいです。

今回の大潟村の大会は気温が高くとても暑い中での大会だったので、熱中症にならないように水分や塩分をこまめに摂ることを意識しました。
今回、私たち一年生はレース前の車検の手伝いなどをしました。
また、いずれやることになる車のラップタイムの計測などをしました。
レースは秋工レーシング1、2共に3位以内に入ることができませんでした。
2号車の方はレース直前にトラブルが起こったことが原因だと思います。
私は大会を終えて基本の作業を丁寧にすることがミスを無くすことに繋がることを知ったので、次の大会までに自分にできることを見つけて頑張りたいです。